COMPANY

TOP MESSAGE

当社は2005年に設立し2025年で満20周年を迎えました。ここまで事業を拡大することが出来たのは出版社、電子書店のみなさま、業界のパートナー、そしていずれ来る時代を見据え日々努力を積み重ねてきたメンバーのお陰です。当社の行動指針である、誠実、知恵、チャレンジ、これを皆で実行してきたことが当社の強みです。
電子出版流通プラットフォーム事業を業界でいち早く立上げたパイオニア企業として、これからも誠実にお得意先、社会の期待に応える企業を目指し未来に向けても変わらぬ情熱と創造力、そして知恵をはたらかせ、新たな電子書籍の可能性を追求していきます。

代表取締役社長 小林 亨

COMPANY PROFILE

会社名 株式会社モバイルブック・ジェーピー
代表者 代表取締役社長 小林 亨
所在地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-3
Daiwa神保町3丁目ビル6F
Phone. 03-5210-2303 
Fax. 03-5210-2304
GOOGLE MAP
事業内容 電子出版流通
プラットフォーム事業(取次事業)
インターネットによる携帯電話・PC向け電子書籍の配信提供サービス
主要取引先 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、
KDDI株式会社
役員
  • 取締役相談役

    佐々木 隆一

  • 取締役

    浅羽 信行

  • 取締役

    佐藤 仁

  • 取締役

    武田 良子

  • 取締役

    市川 直樹

  • 取締役

    角田 真敏

  • 取締役

    栗原 真史

  • 取締役

    楠本 勝司

  • 取締役

    村瀬 拓男

  • 監査役

    玉井 宏平

沿革
  • 2005.01

    ミュージック・ドット・
    ジェイピーから分割により、
    モバイルブック・ジェーピーを設立

  • 2005.09

    九段下オフィスへ移転

  • 2006.04

    電子出版流通プラットフォーム事業
    (取次事業)に参入、
    MBJプラットフォームサービスを開始

  • 2006.04

    「au つや缶あり」
    (携帯向け電子書籍配信サービス)を開始

  • 2006.11

    神保町オフィスへ移転(旧オフィス)

  • 2007.01

    「DoCoMo 音の本棚」
    (携帯向けオーディオブック配信サービス)
    を国内初、ケータイ向けに配信開始

  • 2007.02

    「Softbank どこでも読書」
    「Softbank つや缶ありマス」
    (携帯向け電子書籍/写真集配信サービス)を開始

  • 2010.01

    「DoCoMo つや缶あり」
    (携帯向け電子書籍配信サービス)を開始

  • 2010.05

    プライバシーマーク取得

  • 2011.07

    神保町オフィスへ移転
    (現オフィス:Daiwa神保町3丁目ビル)
    Android端末向けに
    「どこでも読書」サービスを開始

  • 2011.11

    電子図書館向け取次ぎサービスを開始

  • 2012.05

    電子書店構築・運営支援サービスを開始

  • 2012.06

    iPhone向けに「どこでも読書」サービスを開始

  • 2012.11

    ㈱ネオスと共同で「電子書店構築 CMS」の
    サービス開始

  • 2013.07

    パソコン向けに「どこでも読書」
    サービスを開始

  • 2015.12

    プリント・オン・デマンド(POD)の
    取次ぎサービスを開始

  • 2017.11

    コーポレートサイトリニューアル

  • 2019.12

    楽譜の取次ぎサービス開始

  • 2021.09

    NFT事業に参入

  • 2021.10

    思わぬ本と出会える電子書籍の
    「連想検索システム 知の泉」を開発

  • 2021.12

    高度なブロックチェーン技術を保有する
    株式会社ロイヤリティバンクと
    資本業務提携

  • 2022.04

    NFTを付与した複製画販売サイト
    「MasterDig」のサービスを開始

  • 2023.10

    「電子献本システム」の提供開始

  • 2024.04

    ソーシャルパブリシティ事業 第一弾
    「STOMPING」のベータ版をサービス開始

  • 2024.07

    電子絵本読み放題アプリ「えほんのはこ」
    サービスを開始

  • 2025.04

    リブランディングに伴うコーポレートサイトリニューアル

主要株主
  • 株式会社秋田書店
  • 株式会社インプレスホールディングス
  • 株式会社エムティーアイ
  • 株式会社学研ホールディングス
  • 株式会社KADOKAWA
  • 兼松グランクス株式会社
  • 株式会社講談社
  • 株式会社光文社
  • 株式会社実業之日本社
  • シャープ株式会社
  • 株式会社集英社
  • 株式会社小学館
  • 株式会社祥伝社
  • 株式会社新潮社
  • 株式会社セルシス
  • 大日本印刷株式会社
  • 大和企業投資株式会社
  • 株式会社筑摩書房
  • 株式会社中央公論新社
  • 株式会社徳間書店
  • ドコモ・イノベーションファンド投資事業組合
  • 株式会社双葉社
  • 株式会社文藝春秋
  • 株式会社ポプラ社
  • 株式会社牧野出版
  • 楽天証券株式会社
  • 株式会社リイド社

※五十音順

取引出版社 小学館、講談社、集英社、KADOKAWA、ブックウォーカー、光文社、新潮社、文藝春秋、筑摩書房、中央公論新社、徳間書店、双葉社、祥伝社、Gakken、実業之日本社、インプレス、ポプラ社、秋田書店、リイド社、河出書房新社、 早川書房、PHP研究所、 SBクリエイティブ、ダイヤモンド社、主婦の友社、幻冬舎、東洋経済新報社、平凡社、ハーパーコリンズ・ジャパン、東京創元社、NHK出版、CCCメディアハウス、JTBパブリッシング、日経BP社、白泉社、少年画報社、リブレ、竹書房、芳文社、一迅社、ワニブックス、ワニマガジン社、ぶんか社、秋水社、二見書房、イースト・プレス、大洋図書、グループ・ゼロ、扶桑社、秀和システム、昭文社 ほか多数(※敬称略、順不同)